2016年12月14日に第1回ECカフェ伊万里(主催:ネットショップ能力認定機構)を開催いたしました。ご参加いただいた皆様、お足元の悪い中ありがとうございました!
?ECカフェ伊万里とは?
今後ネットショップ運営を考えている方や、ネットショップを始めたばかりでよくわからない、といった方へ、安心して楽しく学べるコミュニティです。
伊万里をはじめ、全国各地で、少しずつ仲間の輪が広がっています。
<実施実績>東京都、大阪府、山口県、福岡県、大分県
——————————————————————————————————
【第1回ECカフェ伊万里】
テーマ:<準備編>「ネットショップを始める前に知ってほしい5つのこと~雑貨~」
ゲスト:株式会社BUYON 取締役 師橋 淳一氏
講師はECカフェの人気講師である師橋氏をお招きし、
“誰でも”“簡単に”始められるネットショップだからこそ、運営開始後に躓かないに知っておきたい“たった5つ”の事前準備について、実際の事例を踏まえてお話していただきました!
また師橋氏には、「第1回ECカフェ伊万里」の前日に福岡で開催された「第11回ECカフェ」でも講師を務めていただきました。当日のレポートはこちら
◆「ネットショップを始める前に知ってほしい5つのこと~雑貨~」
1.ネットショップを開設するサービスについて
楽天・Amazonのようなショッピングモール形式への出店、または独自ドメインで店を出店するなど様々な方法があります。中でも、最近だと独自ドメイン店を開設してネットショップを運営する人が多いのですが、ここでポイントが二つあります。
①.オンリーワンであること
工夫や情報をうまく扱い、先進性をとることができれば一気に売り上げを上げることができます。
②.ショッピングカートのマッチング
独自ドメイン店を開設するために、目的に合ったショッピングカートサービスを選ぶことです。様々な機能やサービスを含むショッピングカートがあるため、自分の売りたいものとのマッチングが重要になります。
2.集客方法について
自店にお客様を呼び込むために、大きく分けて4つの経路があります。
「検索エンジン経由」「SNS経由」「外部サイト経由」「その他ブログなど」
「SNS経由」では、最近流行しているSNS「Instagram」から、2つの事例が紹介されました。
3.適正広告費(売上げに対する広告宣伝費の適正価格)について
適正広告費の割合は一般的に20%前後ですが、ネットショップを運営し始めたころは150%前後までかける事をおすすめします。なぜならショップ開店時はお客様に知ってもらうための「認知・ブランディング」が大切になるからです。ネットショップの運営は実店舗販売と異なり、数字での管理がしやすいというメリットがあります。その他SEO対策やOGP設定、Google Analyticsなどのアクセス解析ツールをうまく使い、数値管理を行うことが重要です。
4.ネットショップにかかるコストについて
「システム利用費用」「ホームページ制作費用」「広告宣伝費用」「人件費用」「物流・梱包費用」などのネットショップの運営には様々な費用がかかります。その時に重要になるのがそれぞれのバランスを取ることで、補助金を利用することも時には重要な資金運用になります。
特にネットショップを含むサイト制作では「内製」と「外注」がポイントになります。最近では、安く・早く・自力でサイトの制作ができるCMS(【Contents Management System】コンテンツマネジメントシステム )が注目され始めています。「ワードプレス」「ペライチ」「グーペ」などの複数サービスがありますので、作業内容や自身の知識に合わせて選ぶと良いでしょう。
5.梱包・メール対応について
ここでも、「内製」「外注」が重要になってくるのですが、通常の無地の段ボールではなく、イラストを印刷したりテープをカラフルにしたりと、梱包資材に一工夫を加えることで、その商品や店舗の世界観を出すことができます。また、それに感動したお客様がSNSで拡散するようなPR効果もあります。顔が見えないネットショップだからこそ通信冊子やカタログなど、商品だけではなくお客様を楽しませる要素を入れることで、リピーターの確保に繋がります。
メール対応について、受注やお問合せの数が少ない段階では外注する必要はありませんが、注文やお問合せの増加、海外からの注文が増えたりすると、メール対応に追われ通常業務に支障がでるなど負担になりやすいです。そうなる前に外注を選択することも非常に大切になってきます。
今回のECカフェはここまで!ありがとうございました^^
次回以降のECカフェは下記です。
【運用編】販売に繋がる出品テクニックやコツ~人気作品の傾向や季節のトレンド~
【改善編】改善事例に学ぶ!成功ショップになるために必要な”見直しポイントと改善”
開催日程が確定いたしましたら、また告知させていただきます!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。