【レポート】10/7売れ続けるネットショップの作り方~繁盛店だけが知っている、売るため必要な基礎力とは?~

ECカフェとは
近年、ネットショップに関するスキルを身につける重要性が高まっています。その中でこれからネットショップを始めたい人や、既に出店したものの、その後の進み方に行き詰まっている方などを対象に、ネットショップ開設後の運営方法や集客方法をともに学んでいく勉強会です。今回福岡では記念すべき10回目を迎えることができました!
過去のECカフェはこちら

10月7日に実施いたしました第10回ECカフェレポートを共有します。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

[第10回テーマ]―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1.成長著しいEC業界で生き残る人材とは?
一般財団法人ネットショップ能力認定機構 事務局長 森戸裕一

2.売れ続けるネットショップの作り方
~繁盛店だけが知っている、売るため必要な基礎力とは?~
・見落としがちな、施策の優先順位
・転換率を上げるトリガーの作り方
・選ばれる店舗に必要なオンリーワンの見つけ方と作り方
株式会社バックキャスティング 代表取締役 菅原 渉 氏
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【前半】成長著しいEC業界で生き残る人材とは?

「地方創生をネットショップの観点で見たとき、地域産品の販売スキームを作ることが重要である。」そのように話す当機構 事務局長の森戸が考える、ネットショップと地方創生、そこから見えてくる必要とされる人材とは。

現在、伊万里市のPORTO3316や日南市の油津赤レンガ館といったコワーキングスペースでの地域産品の販売、また前回のECカフェにゲストとして登壇いただいた「ペライチ」のサービス、伊万里市で行っているドローン体験といった最新テクノロジーの活用を進めています。

地域に眠っていた素晴らしいものを掘り出し、ネットショップと最新テクノロジーなど新しい産業と組み合わせ、地域に密着した販売スキームを作ることが、結果的に地方創生に結び付く。

人工知能などが普及する将来、目の前にあるものだけではなく、新しい産業やテクノロジーを組み合わせ、新しいスキームを生み出せる人材こそが、「取って代われない」人材として重宝されるのかもしれません。
morito

▼伊万里市のコワーキングスペース「PORTO3316」
http://porto3316.com/
▼日南市のコワーキングスペース「油津レンガ館」
http://www.akarengakan.jp/
▼伊万里市にて行われたドローンサミット
https://peraichi.com/landing_pages/view/drone-japan
▼驚くほどカンタン!無料ホームページ作成 | ペライチ
https://peraichi.com/

【後半】売れ続けるネットショップの作り方
~繁盛店だけが知っている、売るため必要な基礎力とは?~

EC黎明期の1999年からネットショップ運営に携わり、これまで20年近くECの現場の第一線で様々な経験をしてこられた菅原氏より、売れ続けるネットショップの作り方についてセミナーを行っていただきました。

セミナーの概要
(1)繁盛店だけが知っている、売るための必要ないしずえ作り
(2)高転換率のサイトの作り方
(3)楽してネットショップの売り上げ・利益を上げる方法

菅原氏のセミナーではネットショップにおける入口から出口までをワークを絡めながらお話しいた
だきました。その中でも特に重要点を抜粋し、共有します!

【自社がやっていないことがあれば、「CKP(C:ちょっとK:変えてP:パクる)」】
きちんとしないとネットショップが上手くいかない、ブランディングにおける3大重要項目として挙げられるものとして、①コンセプト②ターゲット③競合調査があります。
その中でも競合分析においては自社と競合他社を比較し、自社の強み、弱みを明らかにすることが必要で、その際に「他社はやっているけど、自社はやっていないこと」があったら、CKPをすべき。
ですがそのままパクると「あっ、この会社パクりだ」と思われてしまうので、ちょっと変えることが重要となります。

こうすることで、自社の弱みをなくすことができるのです。

【選択肢を増やさない】
売れる店員さんは「こちらの色とそちらの色ではどちらがいかがでしょうか?」と言い、売れない店員さんは「どうぞご覧下さいませ。」と言う。この違いは「選択肢の数」にあります。
選択肢が多いと選びにくいですよね。それはネットショップでも同じです。
特にネットショップの場合選択肢が多いと、離脱率が上がります。
ですので、多くても3つに絞るようにしましょう。

ワークの際は皆さん真剣に自身のネットショップについて熱く語っていただきました!
suga2suga1

参加者からの質問

1.
Q) ネットショップ運営者
コンテンツマーケティングをやる上で、楽天やカートシステム、WordPressプラグインでやる等様々な選択があるが、どれを使うのがいいというおすすめはありますか。
A) 菅原氏
SEOと親和性が高いという点で見るとWordpressですね。これを同じサーバーで運用できるMakeShopやFutureShopを利用するのがいいのかと思います。
ただし、Wordpressは更新頻度が多く、セキュリティホールが生まれて情報が漏洩するリスクもあるので運用の際は気をつけてください。
また、ブログをやるのもいいですが、できるだけFacebookなどのSNSと連動させましょう。

2.
Q) 農産物のネットショップの運営者
広告を出すなどのネットショップに集客をするための仕方について教えていただきたい。
A) 菅原氏
まず最低限やることとして、きちんとgoogleに見てもらえる設定になっているかどうかを確認してください。
それからリスティング広告についてですが、いきなり売上につながらない一方でテストマーケティングにおいては最適な手段となります。最初のうちに試験的にやってみるといいですね。それを手探りで色々やってみると成果が出てきます。何事もトライアンドエラーです。失敗を検証してやらなくていいこと、やるべきことを見出していきましょう。

最後に…

今回記念すべき10回目ということで、当機構が出版し今回の講師である菅原氏も執筆された「ネットショップ検定公式テキスト ネットショップ実務士レベル1対応[改定版]」を、選ばれた二名の方にプレゼントいたしました!
pre
今回のセミナーとプレゼントした本をうまく活用し、今後のネットショップ運営をより良いものにていただきたいですね!

今回のレポートは以上です!

次のECカフェは10月27日の「第2回農業ECカフェ」となります。
詳しくはこちら
農業ECカフェ1027

ネットショップの運営でお悩みの際はECカフェに是非ご参加ください!

============
執筆者:
ネットショップ能力認定機構
運営事務局 浅田

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 2017年12月1日、Fukuoka growth nextにて「九州農業ECコミュニティ」を開催し…
  2. どっと混む福井 【概要】福井インターネット通販研究会「どっと混む福井」は、敢えて福井にこだわり、福…
  3. 福山ウェブ活 【概要】気軽にWEBの勉強したり相談できる場です。また良き仲間を増やすことができます…
  4. どっとこむおおいた 【概要】大分のネットショップを熱くしよう! どっとこむおおいたとは、「大分の…
  5. 九州最大のEC勉強会 九州ECミーティング 【概要】九州ECミーティング(以下、この会)とは、EC…
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

ピックアップ記事

  1. 2017年12月1日、Fukuoka growth nextにて「九州農業ECコミュニティ」を開催し…
  2. どっと混む福井 【概要】福井インターネット通販研究会「どっと混む福井」は、敢えて福井にこだわり、福…
  3. 福山ウェブ活 【概要】気軽にWEBの勉強したり相談できる場です。また良き仲間を増やすことができます…
  4. どっとこむおおいた 【概要】大分のネットショップを熱くしよう! どっとこむおおいたとは、「大分の…
  5. 九州最大のEC勉強会 九州ECミーティング 【概要】九州ECミーティング(以下、この会)とは、EC…
  6. FECC 富士の国ECコンベンション 【概要】 静岡で発足したインターネットビジネスを研究する勉強…
ページ上部へ戻る