- Home
- ネットショップ実務士検定対策認定講師制度
- 資格概要:ネットショップ検定認定講師
資格概要:ネットショップ検定認定講師
- 2014/6/9
- ネットショップ実務士検定対策認定講師制度
- 資格取得
- コメントを書く
「ネットショップ」は増え続ける一方、そして、ほとんどの企業で、ネットショップ運営の実務スキルをもった人材が不足しています。
ネットショップを運営できる人材、運営できる人材を育成する講師、どちらの人材も不足しているのが現状です。
このような人材不足を解消するためにはネットショップの実務について基礎的なことを網羅して学べるプログラム、教材と、講師が必要です。
[資格詳細]
●資格名称:ICTDA認定講師 ネットショップ検定認定講師
●認定団体:一般社団法人ICT能力開発協会
●協賛団体:一般財団法人ネットショップ能力認定機構
ネットショップ検定認定講師とは、
一般財団法人ネットショップ能力認定機構が認定している“ネットショップ検定講座”を開講し、インターネット上で商品を売買するためのネットショップの開設に不可欠な専門知識を有するネットショップ実務士を養成することです。
Yahoo!ショッピングは、2013年10月に「eコマース革命」をスタートし、初期費用無料、毎月の固定費用無料、売上ロイヤリティ無料を掲げています。ネットショップが、無料開放されたために多くの参加者が殺到し、そのため、全国各地から専門知識を有する資格者の養成を多くの自治体や企業より要望されております。この研修は、専門知識を有するネットショップ実務士を排出するための講座を担当する講師を養成することが目的です。
認定講師には、ネットショップ検定講座を開設するためのカリキュラムやテキスト、動画教材、講師のためのスキルアップ研修への無料参加、特別会員無料登録など多くの特典を提供します。 収益として、受講料や教材販売、試験実施手数料などが見込めます。
※認定講師は、各レベルの検定を取得することで、レベル取得のための講座を開催できます。 講師養成講座の終了後は、レベル1の検定講座が開催できます。