- Home
- ネットショップ実務士検定対策認定講師制度
- カリキュラム一覧
カリキュラム一覧
- 2014/6/9
- ネットショップ実務士検定対策認定講師制度
- コメントを書く
公式テキストに基づく、基本の学習カリキュラムです。
これらを組み合わせて講座を実施いただくことができます。
下記はPDFファイルでもダウンロードできます。
A.市場環境
テーマ
学習時間
主な学習内容
(1章/4章)
2.0h
[60分×2]
[60分×2]
インターネットメディア・ビジネスの最新動向、個人利用動向、ネットショップ市場(日本、海外)、知っておくべきネットショップ
B.販売基礎
テーマ
学習時間
主な学習内容
B-1.小売業基礎
(2章)
(2章)
0.5h
[30分×1]
[30分×1]
小売業の分類と特徴、業態別最新動向
B-2.電子商取引基礎
(3章)
(3章)
0.5h
[30分×1]
[30分×1]
電子商取引とは、電子商取引の種類、規模、実店舗との融合
B-3.マーケティング基礎
(7章)
(7章)
2.0h
[60分×2]
[60分×2]
ターゲティングと顧客ベネフィット、商品開発、価格決定、決裁、流通
C.業務知識
テーマ
学習時間
主な学習内容
C-1.出店形態
(5章)
(5章)
2.0h
[60分×2]
[60分×2]
ショッピングモール店と独自ドメイン店、日本のショッピングモール、モバイルショッピングサイト、ネットショップ支援サービス
C-2.法規関連
(6章)
(6章)
2.0h
[60分×2]
[60分×2]
インターネットに関する法律動向、商取引に関する法規、商材に関する法規
C-3.セキュリティ基礎
(6章)
(6章)
2.0h
[60分×2]
[60分×2]
情報セキュリティ対策の重要性、システムのセキュリティ、運用のセキュリティ(人の行動が引き起こす脅威)
D.実務基礎
テーマ
学習時間
主な学習内容
D-1.ネットショップ制作
(8章)
(8章)
2.0h
[60分×2]
[60分×2]
必要なページとサイト構造、トップページの要素、商品ページ、商品基本情報、特定商取引に基づく表示、注文フォーム、ユーザビリティ、アクセシビリティ
D-2.ネットショップ
プロモーション(9章)
プロモーション(9章)
1.0h
[60分×1]
[60分×1]
独自ドメイン店のプロモーション、ショッピングモールのプロモーション
D-3.ネットショップ運用
(10章/11章)
(10章/11章)
3.0h
[60分×3]
[60分×3]
運営のルーティン業務とその他の業務、サイト制作のルーティン業務、プロモーション業務、マネジメント業務、情報収集と調査
E.社会人基礎
テーマ
学習時間
主な学習内容
(12章)
3.0h
[60分×3]
[60分×3]
ビジネスマナー、ビジネス文書・E-MAILの書き方、会計基礎